![]() 鶏飯です。とりめしでなくて「けいはん」。奄美大島の郷土料理。 以前にお料理教室で習ったもの。美味しいのでよく作っています^^ 前日晩ご飯で余ったモノを次の日の昼にタベル* 甘めに煮た椎茸がミソかしら。真ん中は柚子コショウ。チューブのだけど^^ ![]() 鶏ガラ、鹿児島産の鰹節、日高昆布でとったお出汁に塩、酒、醤油などで味付け。 麦飯にかけていただきます。ちょっと汁がにごってしまって残念; ![]() 柚子がなかったのでみかんの皮を。これでもいいらしいです。 さらさら美味しゅうございます。でもお茶漬けとは言わないんだって。 ![]() 鶏飯のおともにタラのトマト煮込みも作ってました。これは余らなかったけんどね。 タラは白ワインにつけて塩コショウして、トマトソースにぶちこみ^m^ 鱈を1匹(尾)生で頂いたの。ぎょっ;でか@@シャケほど大きくなかったけど、さばくのが大変だったー>< タチは出てくるし、ぐにゃんぐにゃんだし、やりづらいったらありゃしねーぎゃ~;大きい魚は苦手。 鱈は鮮度が命ですから、時間がたつとどんどんニオイがヤバくなる。 すぐ食べない切り身はお酒につけといて、水気をとってから小分けに冷凍。←テキトー保存。もーあとは鍋だ;鍋;; ************************************************** ![]() 別の日。 パン教室の時のザッケローニみたいな名前のゼッポリーニみたいな、っていうパンをシチューで食べたくて。 ホワイトソース仕込みのシチュー久々。マスカルはなかったので、クリチで。 ![]() うーん。シチューも美味しかったけど、ちょっと思い立ってクリチと柚子ジャム*悶絶した* あ、バナナはね、大体毎日1/2本くらい食べてるんだけど、いろいろ食べてて一体どれが1番うまいのか? なんて今さら食べ比べしてたりして・・・ほんとは台湾バナナが食べたいのです* ![]() ヨーカドーでみっけ♪なんかなつかしい~^^小さい頃、よくビンのを食べていたような・・・ ![]() チー坊の後ろアタマ^^雪見てるの~^m^チー坊のお母さんはチーママですとか。そっちじゃないよ^m^ ![]() あんま酸っぱくない。とろりとしていて、昔もこんな味だったか忘れた。 もしかして明治のと間違ってるかも>< ![]() ローソンではこれを見つけた^^;まだ飲んでないので~ *************************************************** ![]() そうそ、円山で今年の元旦オープンしたという新しいパン屋さんに行ってみました。 「円麦」という店名。エンバク・・・?いえ、ふつーに「まるむぎ」だって^^; 残念ながら夕方に行ってしまったため、パンはほとんどなく、これだけ。 もービジュアルが好みだもんね*^^*ピーカンのってるのは「おかゆパン」という名前だったと思う。 左が「ソーダブレッド」だったかなぁ。ギチギチドライものが入ってる右のは「いちじくとナッツのラムパンチ」だっけ? ![]() ごパンじゃなくておかゆだもんねぇ。ネチネチしてたけどやるぅ~って感じ。 いやぁ~どれも美味しい;まだこれしか食べてないですが気にいったわ~;; 有機小麦?道産?酵母は?まだちょっと謎。バゲットや食パン、ロデブ、クロワッサンなど 口コミを見るととても評判がよろしおす。 むむむ・・・早く他のも食べてみたい!なにせワタシの基準は食パン。食パンが美味しければまた行きます!的な^^ 札幌にはなかなかこういうパン屋さんはござんせんので嬉しい限り。いつ行こうかな、楽しみが出来たワン♪ これだけ買って1100円だから少しお高いかも~汗 ![]() たまにはこんなのも食べます。男タチがね。ワタシは年に1回くらい。いやマジで。 こういうのを食べるんならパン屋のパンの方が食べたい。でもイモホカホカで美味しかったし^∇^; ![]() 青ちゃんはやっぱり青かった。 いつも写真が多くてスミマセン*まとめるからダメなんだにゃー
by butterknife0525
| 2015-02-22 21:32
| うちのご飯
|
カテゴリ
全体 パン お菓子 外で食べたモノ お出かけ 習ったパン、お菓子 うちのご飯 うちのパン教室 ウチ パン屋、ケーキ屋 小樽~余市 岩見沢~砂川 函館 ドイツ旅 ロシア旅 京都 金沢~富山 2019長野旅 長野 名古屋 九州旅 東京 ヨコハマ 相模原 お料理教室 感謝 2006~2013外食 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
最新の記事
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||